刺繍作家のBlog

刺繍作家。オートクチュール刺繍で製作する刺繍アートの紹介、日々の出来事を綴っています。

KURKKU FIELDS 朝食とアート

朝食は「ダイニング」で和食と洋食が選べるようになっていました。
前回はお弁当をtakkaというチェックインした建物で受け取ることになっていましたので変わったようです。

朝のKURKKU FIELDSはひんやりした澄んだ空気、目覚め始めた植物たちの朝の匂い、動物たちの鳴き声に包まれながらのスタートです。

遠くにスカイツリーと東京湾が見えます。
スカイツリーの高さとKURKKU FIELDSの場所(標高)を実感します。

お部屋を出て朝のお散歩をしながら「ダイニング」へ向かいます。

私達は朝コーヒーを飲む習慣があるので洋食にしました。
まず採れたての有機野菜とオレンジジュースです。

敷地内にあるベーカリー「Lanka」のパンと平飼い卵のスクランブルエッグ、枝豆のスープ、水牛のヨーグルトなどなど。

そしてこちらの「ダイニング」で今まで気づかなかった壁画を発見。
美術作家 浅井祐介さんの「命の地層」という作品です。

様々な場所の土や小麦、卵の殻を使って描いたそうです。
この作品に使われた土の一部が展示されていて小瓶には場所が明記されていました。
土ってこんなに色があるんだ!とびっくりです。

たくさんの発見と気づきをもたらしてくれたKURKKU FIELDSさんありがとうございました!
そしてごちそうさまでした。