刺繍作家のヒトリゴト

刺繍作家。オートクチュール刺繍で製作する刺繍アートの紹介、日々の出来事を綴っています。

横浜でランチ、そしてライブヘ

昨日は夫の仕事のアテンドも兼ねてKアリーナの"TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days YONMARU"へ。

5/18、5/19と2日間なのですぐお隣にあるヒルトン横浜で1泊することにしました。

昨年宿泊した時と同じ側のお部屋にしていただき、真下にはKアリーナ、ミュージックテラス。

スポーツ報知さんとスポニチさんの限定の新聞が販売されていたのでスポニチさんを一部買ってきました。


お昼ごはんはザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜内の「日本料理 華暦」で"初夏の華茶膳"をいただきました。

そよそよと流れる水庭に面した全席個室のお店です。

"初夏の華茶膳"から...


こちらは季節鉢の「走水天草の心太」
ところてんを生雲丹と海苔と山葵、酢醤油、柴漬けと穂紫蘇と生姜、こし餡と季節の果物(スイカ)と黒蜜、そばつゆの5種類をディップしていただきます。
ところてんの魅力を再発見したお料理です。
暑い日でしたのでところてんがさっぱりして爽やかでおいしい!



デザートの盛り合わせ。
緑茶の寒天、恵壽卵のプリン、メロンの久寿玉、季節の果物 三種、うぐいす わらび餅、葉桜のチーズケーキです。
恵壽卵は葉酸がたくさん含まれた女性のための卵だそうでとっても濃厚でおいしかったです。
葉桜のチーズケーキは桜の葉の香りとコクのあるチーズケーキが和と洋の融合を感じさせ感激いたしました。


焼菓子はフルーツ最中と一口抹茶。
スタッフの方が目の前でお抹茶を点てて下さいました。
ありがとうございます。

ライブ終了後、お部屋からの夜景も綺麗でした。
TMのライブを観に来られた方がたくさんお泊まりになっていました。

Kアリーナは初めて訪れたのですが、音が鮮明で奥行きを感じさせてくれてとてもよかったです。

TKサウンドの魅力にハマってからどのくらい経つだろう。
TM NETWORKで大好きな曲がたっくさんある、小室さんから生み出される音も大好き。
自分の中の「魂」や「眠っているもの」が刺激され呼び起こされ覚醒していくのを感じる、そして彼の世界へ瞬間移動する。
1日経った今も現実と新緑の頃、初夏の夜の夢を行ったり来たり。

5/18、5/19のライブのキーワードは"coexistence"(共存、共生)
AIとの共生なのかなと思うけれど、AIで今まで表現できなかった映像や演出が可能になるけれど、人の感情が入って作り出されるものには入ってきて欲しくないし、再現が不可能と思いたい。
サポートメンバーの北島健二さんのギター、ドラムの阿部薫さん、そしてラストに登場する特別ゲストのB'zの松本孝弘さんのギター、TMのメンバーと共に織りなす音、ライブは胸が熱くなり一瞬も見逃すことのできない素晴らしいものだった。