刺繍作家のBlog

刺繍作家。オートクチュール刺繍で製作する刺繍アートの紹介、日々の出来事を綴っています。

おでかけ

リブルームキャンドルワークショップへ

先日、友人のお誘いでリブルームキャンドルワークショップへ行ってきました。教えてくださった方は茅ヶ崎在住の日本サスティナブルフラワー協会の安永さんです。「ロスフラワーキャンドルプロジェクト」を広め、お花屋さんで売れ残ってしまった切花、結婚式…

candle.vidaの展示販売へ

九段下(千代田区)にあるgottaさんでcandle.vidaの展示販売(12月13,14,15日)が行われています。昨日行ってきました。ベージュピンク?色のカーテンの向こうはcandle.vidaの世界。 たくさんのバラのキャンドルがお出迎え。 色鮮やかなバラの中でノスタルジ…

丸の内のイルミネーション

今年の丸ビル(丸の内ビルディング)は「MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024 ~LET’S PLAY in MARUNOUCHI with SUPER MARIO~」スーパーマリオとコラボの「スーパーマリオ パワーアップイルミネーション」です。マリオが動くわけではないのですが、楽しい気持ち…

KURKKU FIELDS 朝食とアート

朝食は「ダイニング」で和食と洋食が選べるようになっていました。 前回はお弁当をtakkaというチェックインした建物で受け取ることになっていましたので変わったようです。朝のKURKKU FIELDSはひんやりした澄んだ空気、目覚め始めた植物たちの朝の匂い、動物…

KURKKU FIELDS ランチとディナー

KURKKU FIELDSではランチ、ディナー、朝食をいただきました。ランチは「ダイニング」でピッツァランチをしました。 食材は地のもの、ファームのお野菜です。さつまいもとブラウンスイスのモッツァレラチーズ、ウリ坊のベーコンとズッキーニと水牛リコッタチ…

KURKKU FIELDS Part 2

今回は施設内のアート、クリエイティブパークをたくさん見て回りました。こちらは宿泊施設の一つTINY HOUSE VILLAGE(タイニーハウス)です。 キャンプ、グランピングがお好きな方に。 子供たちが喜びそうですね。一つ一つ形が違うトレーラー型です。オーガ…

KURKKU FIELDSへ Part 1

先日KURKKU FIELDS(千葉県木更津市)へ泊まりで行ってきました。 農業と食とアートを軸とした複合施設で循環型のオーガニックファーム&パークです。 総合プロデューサーは小林 武史氏。 東京ドーム6個分の広さだそうです。昨年6月に訪れた時のブログはこち…

ノイバラのクリスマスツリーワークショップヘ

先日ドライフラワー作家deuxR渡部裕美さんのノイバラのクリスマスツリーワークショップに行ってきました。 場所は二子玉川にある「リネンバード」さんです。ブリキのスタンドが付いているノイバラの赤が素敵な可愛らしいツリーです。リネンバード二子玉川さ…

Oo バンドルダイのワークショップ へ

TODAY'S SPECIAL 恵比寿店(恵比寿ガーデンプレイス)の「Oo バンドルダイのワークショップ 」に行ってきました。 「バンドルダイ」は花や葉を直接布においてぐるぐると巻き、その状態で蒸して色を移す染色方法だそうです。色遊びが好きなことと、この染色に…

KEITA MARUYAMA遊覧会へ

「KEITA MARUYAMA遊覧会」へ先日行ってきました。色鮮やかなテキスタイルと手仕事とデザインにいつも魅了されています。ラフォーレミュージアム原宿(10/6まで)と表参道ヒルズB3Fにあるスペースオー(9/23まで)の2カ所で開催。まずラフォーレミュージアム…

麻布台ヒルズへ

先日、麻布台ヒルズへ。二度目の訪問でこの日は快晴でした。 麻布台ヒルズマーケットでお買い物、友人のための退院祝い&ビーズのお礼のお品を購入(GIN NO MORI)、中央広場を散策、「Balcony BY 6th」でランチです。ちょっと控えめな東京タワー こちらは中…

旧華頂宮邸へ

先日、鎌倉にある旧華頂宮邸の建物特別公開(7/20、21)に行ってきました。 ハーフティンバースタイル(半木骨造、北ヨーロッパの木造建築の技法)の洋館です。 フランスのアルザス地方やドイツなどで見かけます。昭和4年華頂博信侯爵邸として建てられ、平成…

鎌倉へ

鎌倉花火大会(17日)に行ったのですが(前回投稿)、帰りの混雑のことを考えて日帰りではなく1泊してきました。宿泊先は「鎌倉青山」でシンプル&ミニマムなホテルです。鎌倉駅西口から徒歩4分ほどのところにあります。1階は「Café518」があります。 朝食は…

鎌倉花火大会へ

鎌倉花火大会へ行ってきました。 5年ぶりの開催とあって大変な賑わい、人で埋め尽くされた材木座と由比ヶ浜の海岸。 ゆっくりと陽が落ちていくのを見ながら花火の開始時間を待ちます。私達は鎌倉花火大会実行員のクラウドファンディングでペアシート(メーカ…

AROMARIUM THREEのイベント

先日、THREEの精油オープンラボラトリー 「AROMARIUM THREE」(東京ミッドタウン日比谷)のオープンイベントに参加してきました。"THREE アロマブレンド ディフューザー クラフト"というもので約15分のワークショップになります。 THREEのオリジナルの精油と…

ミス ディオール展覧会へ Part 2

六本木ミュージアムで開催中(7/15まで)の「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」の続きです。「ミス ディオール」の歴史をたどる空間にて。 ボトルのスケッチ、限定のものなど。 オートクチュールドレスとアート作品のルームにて。 2023年オートクチュ…

ミス ディオール展覧会へ Part 1

六本木ミュージアムで開催中(7/15まで)の「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」に行ってきました。フィガロジャポン特別枠に当選し、入場時間が夜だったので久しぶりの夜の六本木です。Miss Diorの世界観を思う存分堪能できる素敵な展覧会でした。 特…

レンミッコの小さな蚤の市へ

先週、オートクチュール刺繍のアトリエ「Lemmikko」さんの「レンミッコの小さな蚤の市」に行ってきました。 アトリエのお引越しの際に救出されたビーズ、ブレード、レースなどなどを販売する1日限りの蚤の市でした。新しいアトリエは以前の場所から数軒先の…

麻布台ヒルズでランチ

先週末、友人たちと麻布台ヒルズ 森JPタワー33階にある「Dining33」でランチをしました。 三國シェフがプロデュースするビストロで、フレンチに日本の食材、エッセンスを加えたお料理がいただけるお店です。眺めが素晴らしいと知ってはいたのですが想像を超…

「ティファニー ワンダー」へ

「ティファニー ワンダー」技と創造の187年へ。 虎ノ門ヒルズステーションタワー TOKYO NODEで6/23まで開催されています。ティファニーダイヤモンドを目の前で鑑賞したく、そして自分の中のティファニーをアップデートしたく行ってきました。 世界初公開の18…

横浜でランチ、そしてライブヘ

昨日は夫の仕事のアテンドも兼ねてKアリーナの"TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days YONMARU"へ。5/18、5/19と2日間なのですぐお隣にあるヒルトン横浜で1泊することにしました。昨年宿泊した時と同じ側のお部屋にしていただき、真下にはKアリーナ、ミ…

西御門サローネへ

先日鎌倉にある「西御門サローネ」(石川邸・旧里見弴邸)に行ってきました。鎌倉市の重要景観建造物に指定されています。 大正15年に作家里見弴氏が自ら設計され居住、その後里見氏が移転後所有者が変わり、米軍に接収、ホテルとしても使用されのち現在は石…

都内の桜たち

都内では行く先々で美しい桜(ソメイヨシノ)に出会うことができます。先週末は日比谷へ行きがてら、日比谷公園内の桜を見てきました。日比谷、有楽町のビル群をバックにスッと立つ桜の木を発見。 このコントラストに心震えました。千鳥ヶ淵では桜と木々の緑…

江戸川公園の桜

昨日、文京区立江戸川公園に行ってきました。 最寄駅は有楽町線江戸川橋駅です。神田川沿いに咲いている桜が楽しめます。この日は6分咲き?7分咲き?という感じでしたが陽光に照らされて美しく輝いていました。神田川に寄り添う枝がなんとも艶がありしっとり…

新宿御苑へ

昨日桜は咲いているかな?と新宿御苑へ行ってみました。桜開花時期の平日はふらっと行くことができますが、週末は日時予約が必要なようです。ソメイヨシノの満開はまだもうちょっと先?まもなく?ですが、場所によっては咲きそろっていたり他の種類の桜が満…

メッツァビレッジへ

先週末、メッツァビレッジに行きました。たまたま西武池袋線沿線に用事があり、その後行ってみよう!ということになり急行で飯能駅へ。快晴で暖かな日だったのでまさにメッツァビレッジ日和。 まさにヒュッゲ(Hygge)。 リフレッシュしたい時、自然に触れた…

チャイナシャドーで飲茶ランチ

先日夫婦二人でお彼岸のお墓参りに行ってきました。 子供の頃からお墓参りをした後は親戚一同集まって品川界隈で中華を食べるのが恒例となっていました。それが今も私の中で習慣化していてお墓参りに行く時はどこかお店を見つけてランチを予約します。 今回…

旧尾崎テオドラ邸でアフタヌーンティー

先日訪れた「旧尾崎テオドラ邸」の喫茶室でアフタヌーンティーを楽しみました。 建物の詳細は一つ前のブログでご紹介しましたが今日はアフタヌーンティーのことを書きたいと思います。「チャリティオークション作品展」(3/12まで)とアフタヌーンティーのセ…

旧尾崎テオドラ邸へ

先日、世田谷区豪徳寺にある「旧尾崎テオドラ邸」にて開催中の「チャリティオークション作品展」の鑑賞と1階にある喫茶室でアフタヌーンティーを楽しみました。明治21年に尾崎三良男爵が娘の尾崎テオドラ英子のために建てた築136年の英国風洋館で昭和8年に六…

俊宣茶房でランチ

先日、東京都町田市にあるフレンチでランチをいただきました。鶴川に用があり、その前にランチでもとGoole mapで探していたら素敵なお店を発見。フレンチレストラン「俊宣茶房」です。小田急線の鶴川駅から車で約16分。 細い道をくねくね登っていくと森の中…