観劇
英国ロイヤル・オペラ ジュール・マスネ作曲 『マノン』全5幕を鑑賞してきました。マノンが好きということと、「マノン歌いのネトレプコ」という言葉にもひかれ買ってみた3階席。 オペラに詳しいわけでもない私なのでたいしたことは書けないけれど、特に、…
※ネタバレあり 先日、「わが魂は輝く水なり」(シアターコクーン)に行ってきました。野村萬斎さん、尾上菊之助さんが出演、演出が蜷川幸雄さんです。以前、「オイディプス王」を観た時の野村萬斎さんの演技がとても印象に残り、今回とても楽しみにしていま…
昨日、蜷川さんの恋の骨折り損を友人と観に行って来ました。 以前、ケネス・ブラナー監督・脚色・主演の映画「恋の骨折り損(LOVE'S LABOUR'S LOST)」を観たことがあります。ミュージカル仕立てで楽しく幸福感溢れる感じになっています。 ケネス・ブラナー…
友人とコリオレイナスを観に行ってきました。 オリエンタルなコリオレイナス。冷たい雰囲気、温もりが感じられない灰色な世界...。これから起きる悲劇が伝わってくるような舞台演出。 暗い嫌な気分に襲われました。 唐沢さんと勝村さんの迫真の殺陣、存在感…
池袋にある自由学園明日館で行われた「夜桜と幽玄の夕べ」に行ってきました。 小島英明氏の能楽講座、ドリンク付きです。 しかし桜は蕾のままなので明日館の入り口に生け込まれていた桜を撮影してきました。ライトに照らされとてもきれい。ドリンクは桜ほう…
友人と「リチャード三世」を観に行きました。市村正親さんのリチャード三世はとても見ごたえがあり、野心や腹黒さがひしひしと伝わって来ました。階段を登りながらゆっくりと顔を観客に向ける仕草にはぞっとするものがあり、迫力、存在感のすごさに脱帽です…
先日、演出蜷川幸雄氏の『エレクトラ』を観にいきました。 やっぱり大竹しのぶさんはすごい女優だと感嘆です。エレクトラ(大竹しのぶ)が弟の遺骨を前にして嘆き悲しむシーンには、涙がボロボロとこぼれ落ち、弟を思う気持ちがどっと押し寄せてきてとても辛…
昨日、友人と新国立劇場で「ハムレット」を観ました。 演出家ペーター・シュタイン氏、ロシア人キャストということでどういう「ハムレット」になるのか期待しつつ、ロシア語が理解できないので、イヤホンガイドを使用しなければならないという残念さ。舞台は…
昨日シアターコクーンで「オイディプス王」を観に行きました。 シェイクスピアの悲劇ものです。野村萬斎氏のオィディプス王はとてもりりしい感じで迫力があり、イオカテスの麻美レイさんも優雅な物腰で気品が感じられました。 いつもシェイクスピアの悲劇も…